サイトアイコン 月バレ.com【月刊バレーボール】

金蘭会中 日本一へとつなげた、石橋光の「いけます!!」

 今夏の全日本中学校選手権大会(埼玉全中)で通算5度目の日本一に輝いた女子の金蘭会中(大阪)。その決勝では主力選手の負傷退場に見舞われたものの、直後の選手起用が見事に的中した。その采配の裏にあったのは、たった一つのシンプルな気の持ち方、だった。

 

<石橋 光/金蘭会中(大阪)2年/身長170センチ>

 

思わずツッコミたくなった 「いきます!!」の即答

 

 冷静に見ればギャンブルだったかもしれない。なにせ、そのポジションでプレーしたことは一度もなかったのだから。石橋光(2年)はベンチからコートのサイドラインに向かったときの胸中を笑いながら思い返す。

 

「試合に出たい気持ちはありました。でも、やったことがなかったですし、チームの戦い方も全国大会とあって、それまでとは違いました。なので、コートに入るときから緊張していました」

 

 埼玉全中の決勝、北沢(東京)戦は第1セットを獲得し、続く第2セット。サイドアウトの応酬が続いた12-10の場面で金蘭会中はライトの平野シアラ(3年)がプレー中に足を負傷する。そこで佐藤芳子監督が打った一手が、石橋の投入だった。

 

 とはいえ、ライトで起用したことはなく、そのことは承知の上。それでも佐藤監督は石橋に「いける?」と投げかける。すると

 

「いけます!!」

 

 即答だった。

 

 「ふだんからそうですから。たとえ、できないことに対しても、何であれ“いけます!!”と石橋は言ってくれる。あの場面、こちらとしては押せ押せムードでしたが、少しでもひるんだら、押し返されるだろうな、と。なので、まずはノリのよさ、で彼女にしました。少しでもおじけづいた顔をしたら、別の選手を選んでいたかもしれませんね」(佐藤監督)

 

 優勝がかかった試合。そこで、「いけます!!」と本人は言うものの、未経験のポジションでプレーさせることになる。

 

 関西人ゆえに佐藤監督は心の中で「何がいけんねん!!」とツッコんだが、石橋の前向きな姿勢に対しては何ら疑うことなく、コートへ送り出したのであった。

 

<自分がやるんだ、という精神は小学生時代に磨かれたそう(写真は今年10月の秋季総体)>

 

自分がやるんだ、という思いと常日頃からの“いい表情”

 

 あの場面を振り返り、石橋は「正直、いけるかな…、という感じでした」と明かすが、それでも「私がおじけづいたら、チームのムードも下がってしまう。なので、いくしかない、と腹をくくりました」と語った。

 

 この心持ちこそ、佐藤監督が評価し、そして部員たちに求めているもの。

 

 「例えば、チーム内で困っている人間が一人いたら、私が、と手を挙げて救いに行く。それが石橋なんです。顔つきもそう。いつも一生懸命に、がむしゃらに汗を流しています」と佐藤監督。とにかく表情がいいのだ。

 

<佐藤監督(写真手前)の指導を熱心にあおぐ>

 

 日頃の練習では、指導者として部員たちを叱咤するときもある。そういうときこそ、決して表情に影を落としたり、ふてくされるのではなく、前向きな気持ちを宿した“いい顔”をするように佐藤監督は伝えている。石橋は「自分はレシーブも、ブロックも、まるで下手くそです」と肩をすくめるが、それでも上達するんだという思いで自身と向き合っている。「3年生が引退されたら、次は自分たちの代。周りに頼るのではなく、自分がやらないといけないので」と話す、その表情は意欲にあふれている。

 

 自分がやります、いけます。

 

 そんな彼女の気前のよさが、日本一に到達できた最後の1ピースでもあったのだ。

(取材・文/坂口功将〔編集部〕)

 

<新チームの中心を担う現2年生たち>

 

*****

 

チームづくりと、代替わりに迫る密着ドキュメント

『金蘭会中 最後の7日間』

「月刊バレーボール」12月号に掲載!!

お求めは【NBPオンラインショップ】まで→コチラ

モバイルバージョンを終了