gv-logo

春高2025

中学生たちの発信力が高まっている理由は? 選抜事業での光景に見た学校教育との相互関係

  • 中学生
  • 2024.03.13

 公益財団法人日本中学校体育連盟バレーボール競技部(以下、日本中体連)による令和5年度全国長身選手発掘育成合宿が2811日に味の素ナショナルトレーニングセンター(東京)で行われ、全国から選出された計80名の中学生男女が参加した(数名の選手はコンディション等の事情により欠席)。その合宿の最中、関係者も目を丸くし、取材する記者も思わずうなる光景があった。

 

すでに中学生世代で名前をあげている選手から、磨けば光るであろう“ダイヤの原石”まで全国各地から集まった

 

練習前の昼休みの時間からすでにボールを使っている!?

 

 今年29日、長身選手発掘育成合宿の2日目に足を運ぶ。シニア日本代表も使うバレーボール専用コートは午前が女子、午後は男子に割り当てられており、昼食後に男子の練習を見ることにした。

 

 聞いていた練習開始時刻の10分前にコートに到着すると、合宿に参加する中学生たちはすでにパスをしていた。

 

 開始時刻を勘違いしてしまったかな? と思いながら先生方にあいさつに行くが、まだ練習自体は始まっていない様子。その一方で、中学生たちはネットを挟んで、サーブを打ち、果てはトス役とアタッカー役に分かれて、いわゆるコンビ練習に励む。

 

 やがて開始予定時刻になると、さっそうと指導者たちの元に集まり、整列し、午後の練習をスタートさせたのである。

 

 これまでだと、その“昼休み”は談笑したり、選手によってはストレッチをしたり、もちろんこうした合宿で対面するのが初めてどうしとあって、ぎくしゃくする様子も緊張感もうかがえた。それが、まるで異なったことに、中学生世代を取材してきた一人として少なからずの感動を覚えた。

 

シニアの日本代表と同じ練習環境で合宿は行われた

 

指導者からの指示ではなく、自発的なものだった

 

 その光景を見て、日本中体連の協会委員である山岡航太郎先生(鎌田中〔長野〕/昨年の男子U16日本代表コーチ)も高揚した様子で口にした。

 

「初めてではないですか。女子は最近、アンダーエイジカテゴリーとの連携もとれて、このような雰囲気が見られるんです。男子があのように自分たちから取り組んでいることは素直にうれしいですね」

 

 聞くに、そうするように促したわけではない。あくまでも、参加者たちからの行動だったという。

 

「午前と午後の練習のあいまの時間の使い方は『自分たちで、いい練習ができるように考えよう』とは伝えました。できるかぎり、こちらから、ああしようとは言わなくて。すると、ボールを使っていいかと打診があったので、承諾しました。それ以外は、ほんとうに何も指示は出していないんですよ」(山岡先生)

 

 まるで元々組まれていたかのようにパス、サーブ、コンビ、とメニューを変えていく。もちろん同様のものは合宿中の練習にも組み込まれているのだが、緊張もするであろう環境の中で、体を動かす準備を整えていた。さらには、参加者どうしの会話も自然に図られていたと想像できる。まさに、ボールを介したコミュニケーションだ。

 

男子のアンダーエイジカテゴリーを指導する山岡先生(中央)

【次ページ】自ら議事進行を行う選手たち

  • スポルティング×日体大スペシャルインタビュー
  • 全中2024
  • 北部九州インターハイ2024
  • 男子日本代表応援サイト2024
  • 女子日本代表応援サイト2024
  • NBPオンラインショップ

pagetopbtn