gv-logo

春高2025

WD名古屋 近裕崇、小山貴稀、高橋良が現役を引退

  • SV男子
  • 2025.03.28

 

 バレーボール国内トップリーグのSVリーグ男子に所属するウルフドッグス名古屋は、近裕崇、小山貴稀、高橋良が2024-25シーズンをもって引退することを3月26日(水)に発表した。

 

 近は大学卒業後の2010年にV・プレミアリーグ男子の豊田合成トレフェルサ(現・ウルフドッグス名古屋)に入団。決定率の高いクイックとサーブを武器に活躍し、2012-13シーズンにはベスト6に選ばれた。2019-20シーズンにVリーグ通算230試合出場を達成するなど、15年間にわたり中心選手としてチームを支え、WD名古屋一筋でプレーを続けた。今シーズンはレギュラーシーズンで24試合に登録されている。

 小山は大学卒業後の2020年にウルフドッグス名古屋に入団。速さのあるクイックを武器にシーズンを重ねる毎に出場数を出場数を伸ばし、今シーズンはレギュラーシーズンで34試合に登録されている。

 高橋は大学卒業後の2021年にウルフドッグス名古屋に入団。持ち味であるパワフルなスパイクで得点を重ね、チームの勝利に貢献した。今シーズンはレギュラーシーズンで21試合に登録されている。

 4月6日(日)にエントリオ(豊田合成記念体育館)で開催されるホームゲーム最終節(ヴォレアス北海道戦)において、花束贈呈セレモニーが行われる予定。

 

 引退選手の詳細およびコメントは下記の通り。

 

 

近 裕崇(ウルフドッグス名古屋)【写真:月刊バレーボール】

 

 

■近 裕崇(こん・ひろたか)

ミドルブロッカー/身長190cm/1988年3月9日生まれ/新潟県出身/村上高(新潟)→東海大

▼コメント

高校からバレーボールを始めた自分が、まさかバレーボール選手になれるなんて夢にも思いませんでしたし、まして、こんなにも長く選手生活を続けられるとは思いもしませんでした。最高に幸せな選手生活でした。これも今までお世話になった皆さまや、いつも応援してくださる皆さまのサポートのおかげです。ほんとうにありがとうございました。豊田合成トレフェルサとウルフドッグス名古屋の一員として、素晴らしいチームメート、コーチ陣、スタッフの方々、そしてファンの皆さまとともに成し遂げたことは生涯忘れることのない大切な思い出です。

 

 

小山貴稀(ウルフドッグス名古屋)【写真:月刊バレーボール】

 

■小山貴稀(こやま・たかき)

ミドルブロッカー/身長191cm/1997年11月23日生まれ/兵庫県出身/市立尼崎高(兵庫)→大阪産大

▼コメント

個人的にはプレー機会が少なく、厳しいシーズンが続き、つらい時期も長くありましたが、3シーズン目から少しずつチャンスをいただき、家族やファンの皆さまにプレーをお見せすることができました。寂しさや悔しい思いもありますが、実力のなかった自分がここまでやってこられたのは、支えてくださった皆さまのおかげです。ほんとうにありがとうございました。

 

 

高橋 良(ウルフドッグス名古屋)【写真:月刊バレーボール】

 

 

 

 

■高橋 良(たかはし・りょう)

アウトサイドヒッター/身長189cm/1998年7月30日生まれ/大阪府出身/清風高(大阪)→日本体大

▼コメント

サポーターの皆さま、これまで応援ありがとうございました。 ウルフドッグス名古屋でプレーできたことを誇りに思います。 現役は引退しますが、バレーボールは大好きなのでこれからも皆さんと一緒にウルフドッグス名古屋を応援するのが楽しみです。

 

J SPORTS オンデマンドは「2024-25 大同生命SV.LEAGUE」を全試合独占LIVE配信!

https://jod.jsports.co.jp/volleyball

 

■広島TH 安永拓弥、唐川大志ら5選手の退部を発表

■STINGS愛知 道井淳平が2024-25シーズンをもって現役を引退

■SVリーグ男子 広島THがCS出場圏内の6位へ浮上

■千葉市の魅力を伝えてチケットが当たる VNL2025千葉大会「オラが街を紹介キャンペーン」を開催中

■日鉄堺BZ 鵜野幸也の現役引退と松本慶彦、パロンスキーら5選手の退団を発表

 

【次ページ】引退を伝える近裕崇のSNS投稿

  • ANYTEAM×下北沢成徳高
  • AERO STREAM D-TECH
  • 月バレカップ2025
  • 全中2024
  • 北部九州インターハイ2024
  • 男子日本代表応援サイト2024
  • 女子日本代表応援サイト2024
  • NBPオンラインショップ
  • 自社広告のご案内
  • 全国専門学校選手権2019

pagetopbtn