第10回栃木クラブ杯争奪中学大会は駿台学園中が東京対決を制して優勝。県内外を問わずに交流を図りながら強化する機会に
- 中学生
- 2025.04.01
バレーボールの「第10回栃木クラブ杯争奪中学大会」が3月15日〜16日に陽南中学校(栃木)をメイン会場に開催された。大会は栃木県を中心に関東圏内の中学校、地域クラブの男子チームが参加し、貴重な実戦機会を得た様子だった。
大会を制したのは全国大会優勝7度の実績を持つ名門・駿台学園中(東京)。予選を失セット0で通過すると、1位トーナメントでは準決勝のAEGIS(千葉)戦で第2セットこそ落としたものの2-1(25-14,20-25,25-19)で競り勝つ。最後は南六郷中(東京)との決勝を2-0(25-22,26-24)で制して頂点に輝いた。
優勝した駿台学園中
2日間にかけて行われた大会は、初日に「県内予選会」を実施。その結果を元に、県内予選会の上位成績チームは翌日の「本大会」へ出場、一方で敗れたチームどうしは練習試合の場が設けられた。
10回目の節目を迎えたこの大会は、中学生や指導者たちにとって、栃木県内はもちろん県外のチームとつながる機会になっており、2022年の「いちご一会とちぎ国体」の終了後も県を挙げてバレーボールを発展させていく意向から継続して開催されている。チームは試合時のユニフォームを着用して大会に臨むため、きたる夏の選手権大会や全国大会予選を前にして公式戦さながらの雰囲気に。白熱したゲームが各コートで繰り広げられていた。
準優勝の南六郷中
◼︎第10回栃木クラブ杯争奪中学大会/最終結果(本大会)
優勝:駿台学園中(東京)/準優勝:南六郷中(東京)/第3位:AEGIS(千葉)/第4位:関城中(茨城)/第5位:安田学園中(東京)/第6位:Volare北多摩(東京)/第7位:渕江中(東京)/第8位:西中原中(神奈川)/第9位:清原中(栃木)/第10位:古川中(宮城)/第11位:早渕中(神奈川)/第12位:黒浜中(埼玉)/第13位:上郷RAVENS(神奈川)/第14位:秀峰筑波義務教育(茨城)/第15位:泉中(福島)/第16位:磯部クラブ(福島)/第17位:結城南中(茨城)/第18位:豊野中(埼玉)/第19位:箕郷中(群馬)/第20位:谷田部中(茨城)/第21位:用賀中(東京)/第22位:大森二中(東京)/第23位:星が丘中(栃木)/第24位:陽南中(栃木)/第25位:栃木VC.FIGHTERS(栃木)/第26位:SATAKE CLUB(茨城)/第27位:白河二中(福島)/第28位:南犬飼中(栃木)/第29位:吉田中(新潟)/第30位:東橘中(神奈川)/第31位:宮の原中(栃木)/第32位:横川中(栃木)
(写真:大会提供)
■田中 洸×税所蓮嘉×栗生澤礼乙 全中選抜男子「オリンピック有望選手」トリオのイタリア座談会〔前編〕「仲がよくて、いじれる」
■田中 洸×税所蓮嘉×栗生澤礼乙 全中選抜男子「オリンピック有望選手」トリオのイタリア座談会〔後編〕「デカい相手は倒したい欲が出る」
■全中選抜 渡邉梨央の“涙の中学3年目”。全国大会予選敗退も府選抜レギュラー落ちも味わった末にイタリアで見いだした光明
■親子対決は「どっちが勝っても喜べない」!? 元日本代表の近藤茂さんが明かす、全中選抜入りの息子と戦った“最後の1年”の心境